夜七時

2018-05-16

URLの一番最後につける「/」を、トレイリング スラッシュと呼ぶらしい

サーチコンソールでエラーが出ました。
「ページにリダイレクトがあります」というエラーです。

最初はなんのことかわからず、戸惑いました。
結局のところ、「URLの最後にスラッシュがついているかどうか」 という問題でした。

URLの一番最後につけるスラッシュって必要なの?

結論から、書いてしまいましょう。

  • ドメインのスラッシュはどっちでもOK
  • サブディレクトリのスラッシュはあったほうがいい

理由はこちらの方👇が詳しく説明してくださっています。
URLの最後に付ける「トレイリング スラッシュ」ありなしの違いはSEOに影響するのか? | 海外SEO情報ブログ

ドメインの末尾のスラッシュはどっちでもOK

結局、スラッシュがなくても、最初からスラッシュありとして処理してくれるそうです。
なので、どちらでも問題ありません。

ドメインとサブディレクトリの処理の違い

こちらは上記とは違いがあります。

  • https://chaos-boy.tokyo/web ファイルにアクセスする
  • https://chaos-boy.tokyo/web/ ディレクトリにアクセスする

つまりこれは、こんな流れになります。

  1. スラッシュがないとファイルにアクセスしようとするが
  2. ファイルがない
  3. ディレクトリと判断してスラッシュを付けてリダイレクト
  4. 表示
    というような動きになるんですね。
    リダイレクトの処理が入っているので、ちょっと気になりますよね。

サブディレクトリにはスラッシュをつけた方が良さそう

ユーザーの遷移や閲覧への悪影響はなさそうですね。
しかし、サーチコンソールのエラーをクリーンにするには、対応する必要があります。

サブディレクトリへのリンクなどには、付ける方が良いようです。
僕のブログで言えば、カテゴリと関連タグの記事一覧ページへのリンクが、サブディレクトリとなっています。

これらの修正をして、エラーがなくなりました。

永井 大介

© 二〇二五